先頭に戻る
HOMEに戻る

<お知らせ> モバイル版

 こんなページも作ってます

 プロ顔負けのページ作りませんか?

2014年4月4日金曜日

小保方晴子さん、自分の未熟を鑑みない発言はみっともない

この頃、擁護するような発言に終始していましたが、STAP細胞研究ユニットリーダー小保方氏に対する記事をちょっと書きます


やはり「やるべき事をやってない」……これが全てですね
(日本での常識が世界やアメリカでの日常なのか? が価値観ですが……)

iPS山中教授が国会審議委員会で発言されていましたが「研究ノート」等のくだりが本質です


日々の研究に対し、どこで・何を・どのように・どうなったか? これを簡潔に短文でまとめる
毎日15分やれ! これがねぇ~言うのは安し、やるのは……早く帰りたいじゃない?
研究者だとその時間がもったいない、なんて思考になるのだけれど


やはり管理者としての意識が確立してくると、「つらくてもやらなきゃ」ってなります
自分もこの頃やっとですね、使命感が無いとやりません





データ管理の杜撰さを突かれた形で、攻撃を「許した」が日本流です

どの時点で擁護か攻撃かに分かれたかはわかりません

「誰が」も、マスコミか、企業か、理研かもわかりません



ですが明らかに、根回しが取れていれば「突っ込まれてはいない」論文です

自身の未熟を認めたうえで、行動・発言をされる事を、陰ながら祈っております


相手を理解し、受け入れる(自分にとって理不尽でも)
そんなことも考えるのだなぁ~と、自分の言葉で飲み込む
(相手の話は、基本「本当」ですよ ただ理屈が伴っていないだけです)
そして、自分の正当性を微調整しながら、
相手に伝わる言葉で受け入れてもらう

理系は「理屈」を教えてもらえないと、理解が出来ない生物なので
文系ほど簡単に、相手を理解できません
でもそろそろ、これができる年齢になってきていると思います
ほんと理系でこれを出来るようになるのが一苦労なんですがね(T_T)

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらの投稿もどうぞ

  • 情報処理安全確保支援士とは
    1情報処理安全確保支援士とは来たる10月16日(日)は平成28年度秋期情報処理技術者試験日です… はぁ https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html photo ...
  • ハコスコ用GoogleCardboardプロファイルを作った
    2ハコスコ用GoogleCardboardプロファイルを作った『Google Cardboard』 Android / iOSアプリが日本語化 ということで やっと一般人でも使えるようになったかな? じゃぽちっとな Google Cardboard (グーグル...
  • 秋田県でのプロバイダ選びで悩んでみた
    3秋田県でのプロバイダ選びで悩んでみた毎年、今のような季節に悩ましいのが 新生活 で……これに伴う「あれこれ」です 個人的に関係があるのが ・生活家電 ・携帯電話とスマホ ・パソコン そしてお題目の ・インターネット です さっぱりわか...
  • ドコモ光?それより自宅プロバイダのMVNOでしょ!
    4ドコモ光?それより自宅プロバイダのMVNOでしょ!あれだけ煽っておいて 何なんでしょう? 去年出してきた情報は、なんら現実性のない虚言だったのでしょうか? ソニー共々迷走しすぎです…… ドコモ光 高すぎ! わろた料金体系は、相変わらず「わけわかめ」...
  • Windowsのマルチメディア系APIが、総じて破綻
    5Windowsのマルチメディア系APIが、総じて破綻出来るだけ多くの人が「できる」を実感パソコン これを持っている人が やっていること 悲しいかな「ワープロ」でやっていた事を 面倒くさく、やり直しているだけです 少しは自動化しよう こんなことを 伝え...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

モバイル版は別集計になるみたい