先頭に戻る
HOMEに戻る

<お知らせ> モバイル版

 こんなページも作ってます

 プロ顔負けのページ作りませんか?

2014年8月3日日曜日

BloggerのNavbarは消してもいいらしい

パソコン家庭教師なので、ホームページの作り方を教えてほしい! とよく相談されます。


今、初めてブログを作り始める人に

どのブログサービスを使って進めればいいのかを考えて

結果「Blogger」(ブロガー)を進めることにしています
(なので、このブログはBloggerです)

Googleという世界最高のサービスを提供している会社のブログという事もあります

「画像」の保存が実質無制限である、という点も不慣れな方々にはポイントが高いです

各種ソーシャルネットワークサービス(以下からSNS)について標準でリンクする点も現在で必須です


このSNSに共有するサービスの一環なのですが「ナビバー」というサービスがあります

「Blogger」でブログを作ると標準で追加される画面の一番上にあるやつです


これを消そうか……それとも残そうか

そもそも規約違反になるのかな? とか微妙に考えていたけれど


結局、消そうと思いいたったので……今日消しました
(スタイルシートを使って無理やり消しました)

でも……
少し疾しい(やましい)気持ちになったので

規約等を確認したら……別に消してもいいみたいです

というより……標準で消す設定もありました






調べ方が足りませんでしたね(--〆)

でも標準で消すと微妙に隙間は残ります

結局スタイルシートで調整しなければ上に詰める事は出来ません



なんで「あと一歩が足りない」と思う事が多いのかは謎なのですが

薦めていこうにも、慣れてない方の方が自由な発想をするので

なんで? といわれて


「こうするしか直せません」では

教わる人は「投げてしまいます」


Bloggerは標準でもそれなりに高性能なブログが作れるのはいいけれど


普通、こっちの方が見た目がいいよねってスタイルに微妙になりません……


なぜ何でしょうか? できるはずなのに…… もったいないです!

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらの投稿もどうぞ

  • 情報処理安全確保支援士とは
    1情報処理安全確保支援士とは来たる10月16日(日)は平成28年度秋期情報処理技術者試験日です… はぁ https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html photo ...
  • 日本型経営は社員と対話型?
    2日本型経営は社員と対話型?なぜIT化が進むほど日本の経済力が下がっていくのか? 経済大国として名を馳せたのは何が原因だったのか? 今、検証しなければならない命題だと常日頃考えています その一つの考察を簡単に残そうと思います ...
  • iPhoneをキャリアから買うと10万円損をするって本当?
    3iPhoneをキャリアから買うと10万円損をするって本当?誰から聞いたか知らないけれど そんなことを聞かれました (テレビでは言わないだろうからツイッターかしら?) キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は割高もちろん損をする金額は人それぞれ違いがあります...
  • ハッキングOK! 日本向けサービス開始?
    4ハッキングOK! 日本向けサービス開始?こんなサービスがあります ----------------------- サービス利用者 ↓ 「他人名義」のIDに変更 ↓ 「匿名」にする日本のサーバー ↓ ハッキング --------------...
  • 「OCN光」提供開始 今の自分のプラン内容と同じ?
    5「OCN光」提供開始 今の自分のプラン内容と同じ?本日からOCNにて提供が開始された 「OCN 光」 サービス内容は昨日の公式文書 http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20150204_2.htm...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

モバイル版は別集計になるみたい