トラップとは
洗面台の下の戸棚を開けてみれば
排水管が「Uの字」にくびれていると思います
もちろん洗濯機置場の排水管も
下水につながっているので
トラップがなければ「異臭」が湧き上がってきます
節水仕様の「ドラム洗」…排水力も低いのです
一年もしないで詰まっています(^_^;)
白いつつに
そりゃ~びっしりと……
もちろん配管にゴミが流れないのは
……いいことでは有りますが
縦型なら糸くずや髪の毛などは流れていっています
なぜなら、縦型なら溜まった水が流れる時間が長いから
押し流すチャンスが多いのです
パイプ経が同じならパイプ圧は一定ですが
時間と量の差で
ゴミを押し流す力は強くなります
どうしても掃除ができないお客さな向けでは
白いつつを取ります
下のように排水ホースを立てることと
そのあと、いくらか立ち上げることで「トラップ」を作成し
そのあと「糸くずボックス」を設置しています
この「糸くずボックス」
パナソニックより日立のほうが研究していると思いました
というか、日立のドラムほうが問題が出やすい印象です(^_^;)
パナソニックより日立のほうが研究していると思いました
というか、日立のドラムほうが問題が出やすい印象です(^_^;)
ドラム式の設置はとてもむずかしい
ものすごい音がする!!!
これも水平を取ることを怠っているためですが
ある程度の重量をかけて
「脱水」してみないとホントのところは
わからないと思っています
わたしは
メーカーの「設置後の初期運転」
この操作のあと
バスタオルを数枚で
ある程度の重量をかけて
「脱水」してみないとホントのところは
わからないと思っています
わたしは
メーカーの「設置後の初期運転」
この操作のあと
バスタオルを数枚で
濡らす(洗濯)から「脱水」をしてみて
ドラム洗の落ち着きを見ています
洗濯機の下が結露するから付けるのですが
温度差が高く、湿度が多い場所であるところで
乾燥を行なうのですから
防水パンはつけて欲しいですね
説明しても後付でつけたことは無いですけど
これは洗濯物に温風を当てた時の
湿気を熱交換器で除湿します
熱いものを冷たくしたいのですが
この冷たくする時
水を使います
(コンプレッサーを使うヒートポンプ式のドラム型洗濯乾燥機でも少量は使います)
冷たくする時に「温水」を使っては元も子もありません
昔ながらの乾燥機では水はいらないのですが
電力を使わない代わりに給水が必須です
面倒臭いです
(説明が……)
ドラム洗の落ち着きを見ています
防水パンの必要性
防水パンって洗濯機の下が結露するから付けるのですが
温度差が高く、湿度が多い場所であるところで
乾燥を行なうのですから
防水パンはつけて欲しいですね
説明しても後付でつけたことは無いですけど
乾燥に温水を使ってはダメ
乾燥運転の時に給水することがありますこれは洗濯物に温風を当てた時の
湿気を熱交換器で除湿します
熱いものを冷たくしたいのですが
この冷たくする時
水を使います
(コンプレッサーを使うヒートポンプ式のドラム型洗濯乾燥機でも少量は使います)
冷たくする時に「温水」を使っては元も子もありません
そもそも給水しないと乾燥できない
これなんかも昔ながらの乾燥機では水はいらないのですが
電力を使わない代わりに給水が必須です
面倒臭いです
(説明が……)
0 件のコメント:
コメントを投稿