HOMEに戻る
Join me on Facebook Join me on Twitter Subscribe to RSS Email me

<お知らせ>パソコンに不慣れな方の誤操作防止に右クリックはできません
見やすさを重視して左側しか内容が変わりません(右側は補助的な情報です)
文字を極力大きくしていますが、もっと大きくしたいときはここをクリック

・パソコンに不慣れな方向けにコラムを作りました。順次更新予定です

2015年10月17日土曜日

ハコスコ用GoogleCardboardプロファイルを作った


『Google Cardboard』 Android / iOSアプリが日本語化

ということで
やっと一般人でも使えるようになったかな?


じゃぽちっとな


Google Cardboard (グーグル・カードボード)



と行きたかったけど……残念売り切れ
しかも入荷予定無しなんて(T_T)

(でも今見たら入荷してるし)


う~ん

じゃ日本の代理店になってるハコスコ(株)さんで物色してみた


ハコスコ タタミ2眼 (iPhone5/6/6Plusサイズ対応)


これが……厄介なシロモノだった(T_T)


一眼と二眼とは?

VRヘッドセットには二種類あります

上記の目玉の所にレンズが有る二眼タイプ


これは「理想的」に立体感を出す手法ですが

じつはかなり調整が難しいものです


なぜって?

人それぞれ眼球の位置も違うし


スマホを使うタイプですから

映像を映し出す位置も変わってきます



視線がずれると立体感が薄れてしまうので調整が必要です


調整不要の一眼タイプは存在が不要!!

で……調整しなくてもイイようになっているのが


ハコスコ タタミ1眼 (iPhone5/6/6Plusサイズ対応)


真ん中のスリット状のものがレンズです

これはカードルーペに使われるレンズで

湾曲したパノラマ映像をルーペで逆に湾曲させ
立体っぽくしたいらしいです(^_^;)


が……正直使い物になりません

二眼タイプが使いたいから買ったのに……

一眼は使い物にならないのは知っていたので
二眼タイプをポチってみたのですが……

ハコスコアプリは一眼しかつかえない

あああああああああ

やってしまった汗

このハコスコ

基本的に一眼しかサポートしないらしい(T_T)




二眼は

Google Cardboard アプリ を使って自分で調整してね♡

って形でほったらかしみたいだ

(やっぱりホリエモンが絡むとろくな事にならんな)





https://www.google.com/get/cardboard/viewerprofilegenerator/


こんなデベロッパツールを使って
自分で調整しないと

うまくピントは合わないらしい……

普通のベンダーなら
調整したQRコードを付けてくるらしいが


残念ながら自分が買った奴には付かない


4.7インチの画面なら大体あっているであろう
プロファイルを作った

(4.7インチより大きなスマホは好きじゃないので持ってない)


iPhone6s や iPhone6なら合うはず

ピントが合わなかったら自分の目の方を離したりするらしい



設定値の詳細はこちら(リンクではありません)
http://google.com/cardboard/cfg?p=CgVqYXBhbhILaGFrb3N1a28gVDIdd74fPSVg5VA9KhAAAEhCAABIQgAASEIAAEhCWAE1KVwPPToIZmbmPmZm5j5QAGAA

上ののアドレスを

Save or load viewer parameters

にコピーアンドペースト

やっぱり楽しい!!!

けどダンボールタイプはGoogle純正がいいかな

もう在庫はあるみたいなので


Google Cardboard純正を買いましょう!


本格的に使うならプラスチックなものもありますが


中のレンズの位置が調整できるタイプで


Google Cardboard profile
があるものを買いましょう!!!

このマークが付いた商品がガイドラインに対応できている製品です

ハコスコは情報もないし、めんどくさかったぞ

こちらの投稿もどうぞ

  • au Wi-Fi HOME SPOTなんて貰ってません? でも無線LANの電波が届かない?
    1au Wi-Fi HOME SPOTなんて貰ってません? でも無線LANの電波が届かない? auの宅内無線LAN機器レンタルサービス。自分の部屋でもリビングでもWi-Fiが使えます。 そんな文句でauのスマホを契約時に 「何気なく」貰った「つ・も・り」で使っている人が多く見受けられます 正...
  • 情報処理安全確保支援士とは
    2情報処理安全確保支援士とは来たる10月16日(日)は平成28年度秋期情報処理技術者試験日です… はぁ https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html photo ...
  • 日本型経営は社員と対話型?
    3日本型経営は社員と対話型?なぜIT化が進むほど日本の経済力が下がっていくのか? 経済大国として名を馳せたのは何が原因だったのか? 今、検証しなければならない命題だと常日頃考えています その一つの考察を簡単に残そうと思います ...
  • ハコスコ用GoogleCardboardプロファイルを作った
    4ハコスコ用GoogleCardboardプロファイルを作った『Google Cardboard』 Android / iOSアプリが日本語化 ということで やっと一般人でも使えるようになったかな? じゃぽちっとな Google Cardboard (グーグル...
  • ガラケー&スマホ2台持ち新時代到来
    5ガラケー&スマホ2台持ち新時代到来携帯電話の家庭教師をしている手前 携帯会社様を、あまり悪くは言いたくありませんが…… 本音は「あこぎな商売をしているのを即刻辞めてほしい」 ……と言いたいものです この20数年で、どれだけの国民の財...

いいね!ボタンは
「お気に入り」みたいな使い方もできます
それぞれのSNSで「検索」すれば、すぐにお目当ての記事が見つかります


コメント欄

Facebook Yahoo.com twitter google+のIDでコメントできます
(公式ツールのみ使用しています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
フォローしてくれたら泣いて喜び、小躍りします

【PR】広告主様は毎回自動で変わります。広告内容は選べません