HOMEに戻る
Join me on Facebook Join me on Twitter Subscribe to RSS Email me

<お知らせ>パソコンに不慣れな方の誤操作防止に右クリックはできません
見やすさを重視して左側しか内容が変わりません(右側は補助的な情報です)
文字を極力大きくしていますが、もっと大きくしたいときはここをクリック

・パソコンに不慣れな方向けにコラムを作りました。順次更新予定です

2014年7月24日木曜日

すごくいい! zenback このウィジットありきでWebレイアウトを少しいじったけど……軽くなった!

先日、ソーシャルボタン(いいね!とかの事)が面倒という理由で「zenback」というサービスを使い始めました

画像は公式サイトから引用

詳細はもちろん公式サイトから見てもらうことになりますが

これは単純に「ソーシャルボタン」を「まとめる」だけのサービスではありません
サイト内の関連した記事を表示したり、FacebookやTwitterの反応も一覧表示されます
(そのかわり、他でzenbackを使っている人の人気記事や広告も必ず出さないといけません)

個人的には、始め「忍者おまとめボタン」というソーシャルボタンをまとめる機能だけのサービスを使おうとして


でも、一応……zenbackを使ってみてから、本格的に「忍者おまとめ」を使おうという腹でした


しかし、「サイト内の関連した記事」
これが思いのほか便利です!


関連する記事を自動的に取得して一覧にしてくれる機能が……すごくいい

というか、そんなサービスを別で探そうとしていたので、一挙両得? な感じです
linkwithinと迷ったんですが)



かなり縦長なサービスを組み込むことになるので、レイアウトを弄ってみたのですが



かなりサイト読み込みが「爆速」になってしまいました

この記事を参考に速度を測りましたが……個人的に3~4割ほど高速化しました



元が遅すぎるんですけどね……(--〆)
(まだまだ直すところが一杯だぞ! とWeb Page Performance Testは言ってますが)



しかし、元々のソーシャルボタンの仕様が様々で、色々準備が各社毎にいる事や

そもそも表示の仕方が「あやふや」だったり「期限切れ」のやり方しか情報が無かったり

ブログサービスごとに調べていけば、行くほどドツボにはまる……


あれをまとめるサービスを入れるだけでも、かなり健全なサイト構築が出来るようになるのだと痛感しました

こちらの投稿もどうぞ

  • 【LINE】機種変更してから後悔しないためにメモしておくこと
    1【LINE】機種変更してから後悔しないためにメモしておくこと(スマホアプリ「blogger」にてテスト投稿) LINEはじめ、各種サービスを機種変更後に使えなくなる人が 基本的に考えていないことがあります 1.自分が使っていたことを証明する手段とは? 2.他...
  • (LINE)機種変更してから後悔しないためにメモしておくこと
    2(LINE)機種変更してから後悔しないためにメモしておくこと(スマホアプリ「blogger」にてテスト投稿) LINEはじめ、各種サービスを機種変更後に使えなくなる人が 基本的に考えていないことがあります 1.自分が使っていたことを証明する手段とは? 2.他...
  • スパイ工作疑惑がある企業一覧 西側諸国向け・東側諸国向け
    3スパイ工作疑惑がある企業一覧 西側諸国向け・東側諸国向けレノボを「スパイ工作」しているメーカーと書いてみたりしたら 後日、苦情がきそうなので ちゃんとした根拠となる報告書と併せ わかりやすく一覧化しておこう (つまりアメリカCIAとNSAとイギリスMI6...
  • 日本型経営は社員と対話型?
    4日本型経営は社員と対話型?なぜIT化が進むほど日本の経済力が下がっていくのか? 経済大国として名を馳せたのは何が原因だったのか? 今、検証しなければならない命題だと常日頃考えています その一つの考察を簡単に残そうと思います ...
  • 秋田県でのプロバイダ選びで悩んでみた
    5秋田県でのプロバイダ選びで悩んでみた毎年、今のような季節に悩ましいのが 新生活 で……これに伴う「あれこれ」です 個人的に関係があるのが ・生活家電 ・携帯電話とスマホ ・パソコン そしてお題目の ・インターネット です さっぱりわか...

いいね!ボタンは
「お気に入り」みたいな使い方もできます
それぞれのSNSで「検索」すれば、すぐにお目当ての記事が見つかります


コメント欄

Facebook Yahoo.com twitter google+のIDでコメントできます
(公式ツールのみ使用しています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
フォローしてくれたら泣いて喜び、小躍りします

【PR】広告主様は毎回自動で変わります。広告内容は選べません