確定申告で忙しかったのですが、終わったので昨日は深酒してしまいました(#^.^#)
ですが、夜中の2時過ぎ(正確には
午前2時7分頃)にメールが2通来ました。
さすがに、この時間……。普段は気付かずに寝続けたでしょう。
ただ、中途半端にアルコールが残っていて、……そのバイブ音で目が覚めました。
内容は地震です。この頃、ドコモのエリアメールは鳴ってもいいくらいの地震でも鳴らず、仕方ないのでYahoo! Japanの「
防災速報」を使っているのですが、
メールでも送ってくれるサービスがあるので、日本全国の重要災害をメールで知らせてもらってます。
で、気になったのが、
山口県の出光工場(出光興産の徳山製油所らしい)が爆発したとTwitter上で大騒ぎになった
のでした。変に寝れなくなってTwitter見てたんですが……
気になったというより気になっているんですが、
あらゆるコンテンツは、たとえ個人的なものでも何重もの確認作業が必要です。色々語りたいことはありますが、生放送的なもの(ツイキャスでもニコ生でもなんでも)ほど綿密な脚本が必要です。
予測不能な状況では暴走する状況の支えになるものでしょう。
で、Twitterでは「噂の暴走」が、しばしば起きます(炎上ですね) 自分達の周りでもこの「噂の暴走」がもっとも怖い出来事でしょう。根も葉もない言葉が知らないところでささやかれます、誰しも好きですからね~無責任ですけど。
深夜に大きな揺れだったでしょうから、付近の方の動揺は、計り知れないでしょう。
工場から立ち上る大きな炎と煙を見て、それは恐怖を感じたことでしょう。
ですが、今回たまたまリアルタイムでTwitterでの、不安に駆られた人たちによってデマが一瞬で広められていく様子が見て取れたました。
Twitterはその性質上、情報が検証されないまま拡散しやすいメディアです。
情報ソースとしてあまりにも危険なメディアであることと、即時性と拡散性はあまりにも魅力的なメディアです。
で、少し関連性があるかなぁ~と思って、このアプリの事を……(個人的にRSS以来の革新なので)
結構前から、ニュースのながら読みは「スマートニュース」というアプリを使っています。
これがあまりにも「できもの!」です、実際、2013年度の優秀アプリでしたね。
まぁ、百聞は一件ですのでアプリはこちらから
正式版のリリースの時に制作会社のインタビューのリンクがGooglePlayに載っていたので見たものですが、このアプリはTwitterの中を流れる膨大なツィートをある基準で(ここが肝ですが)算定して
人気の「記事」、「ブログ」、「まとめサイト」等をカテゴリ分けします。
記憶していたインタビュー記事が検索できなかったのですが、こちらが管理・広報です
広報ページで以下の記述があるのですが
Twitterで毎日つぶやかれる数百万件のWebページを独自技術で解析し、注目度の高い記事を配信する
これがすごく難しいし、独自技術の解析方法に圧力がかからない法的保護が必要ですが、今のところ精度が良いと思います。
(自分もTwitter解析でポジティブな意見、ネガティブな意見のソースを見つけるアルゴリズムをコーディングしようとして、日本語の壁に泣いたものですが)
かなり早い段階で、精度の高い情報ソースを出してくれるので
「噂の暴走」を抑えるために、このようなツールを使っていくつもりです。