この頃ドコモさんが容赦ありません^^;
ドコモは10月31日、2015年3月期の連結営業利益予想を前年比23.1%減の6300億円(従来予想7500億円)に引き下げました
音声定額を含む新料金プランを6月に投入したところ、予想以上に加入者が多く、最も低額なデータ通信プランに人気が集中したことで収益にはマイナスに働いたというのが、
ドコモ及びNTTの公式な考え方のようですが
……実際、その他の通信サービス業者に負けてきた
というのが本音のところ
もちろん、そんなこと社内ではわかっています
続々と既存サービスの値下げ・ドコモ端末の垣根を超えたサービスなどを容赦無い料金で出してくるそうです。
NTTグループが本気で市場を取りに来ると、他は勝てないのは道理なので法的規制で締め付けしていますが、通信サービス自体の法律が「がばがば」なので来年の日本は荒れ模様です
来年の「ドコモ光」が、どのような業界再編をもたらすのか?
通信サービスへの法的締め付けの強化とともに目が話せません
そんな通信サービスの中心地であるドコモ
ドコモの10年以上の長期継続ユーザーである筆者ですが、他のキャリアに移らないのは「基本」の位置に自分を置いておくことで他社を評価できると思っているからです
……が、オンデマンドサービスが「dビデオ」なのは単純に他より優れているからでした
今回はdビデオのお話
dビデオを大画面テレビで見ています
ドコモの反撃は既存サービスでも際立っています
抜群に使いやすくなったドコモのオンデマンドサービス「dビデオ」
・スマホやiphoneじゃなくても使える
・最大手の配給会社とも手を組み、動画・音楽の種類は日本向けでは最大
・料金も手頃で業界最安値圏、コストパフォーマンスは抜群です
そしてテレビとの接続方法が多彩です
・最大手の配給会社とも手を組み、動画・音楽の種類は日本向けでは最大
・料金も手頃で業界最安値圏、コストパフォーマンスは抜群です
そしてテレビとの接続方法が多彩です
やっぱり大画面で見る映画は違います
筆者は
煩わしい配線をしなくても簡単に見ることができる「dstick」を使っていました
便利でかなりお気に入りのアイテムになってしまいました
便利でかなりお気に入りのアイテムになってしまいました
dstickの紹介記事で、必ず注意されるのですが
せっかくの大画面でハイビジョンじゃないなんて
魅力がガタ落ちです!!
(そもそもdビデオでのハイビジョン配信され始めたのが最近で、dstick自体がそれよりもかなり前の機械なので文句をいうのが筋違いと思っています)
再生するとき
「普通」「きれい」「すごくきれい」(ストリーミング)
と選べるのですが、「すごくきれい」で再生すると「動画がカクカクする」のでした
あ~この機械(dstick)の動画再生能力が無くてカクつくなあ~
これが「HD画質」で視聴できないってことなのかなぁ
と思っていました
……が、実は違っていたというのが判明したので少し筆をとりました
これが「HD画質」で視聴できないってことなのかなぁ
と思っていました
……が、実は違っていたというのが判明したので少し筆をとりました
とある方法を試みたところ
「すごくきれい」で再生するとフルHD画質と比べれば荒いですが
普通にHDっぽく再生されます(テレビでの補正もありますが)
ドコモdstickとグーグルchromecast 画質の違いが無い?
実はGoogle Chromecast(クロームキャスト)
という機器が大人気です
2013年発売のアメリカNo1ヒット商品で
翌年2014年の日本のNo1ヒット商品です(語弊がある表現かとは思います)
dビデオのテレビ視聴はdstickからchromecastへ
これはドコモの半ば公式的な考え方で
(公式ではドコモ「TV BOX」ですが)
実際、dビデオ加入者に向けたテレビ視聴促進の無償プレゼント企画が何度か行われましたが、最近はchromecastが送られています
もちろん筆者も、この流れに乗っていたので
テレビ視聴はchromecastになっていました
が、とある理由でdstickを再度使うことになります
兄弟サイトの「dアニメストア」
こちらもchromecast対応になり31日無料とのことなので
使ってみようとしたら
自分のスマホは対応外……
じゃ再登板ということで
少し設定を見なおしたところ
ん? これdstickでいいんじゃね?
となった。……これが話しの顛末です
パソコン・スマホをHDMIでテレビに写した場合
Google Chromecast(クロームキャスト)
これとdstickの画質
dビデオに限ればHD作品での画質にさほど違いが見られません
dstickで普通に高画質で見れるじゃん?
(あくまで現在の「dビデオ」での感想です。youtubeなどは雲泥の差があります)
はて
じゃあ何が悪かったのか?