HOMEに戻る
Join me on Facebook Join me on Twitter Subscribe to RSS Email me

<お知らせ>パソコンに不慣れな方の誤操作防止に右クリックはできません
見やすさを重視して左側しか内容が変わりません(右側は補助的な情報です)
文字を極力大きくしていますが、もっと大きくしたいときはここをクリック

・パソコンに不慣れな方向けにコラムを作りました。順次更新予定です

ラベル 画期的商品=不良品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 画期的商品=不良品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年4月17日金曜日

NHKだけ映らない受信設備

巷では「NHKだけ映らないアンテナ」
なる装置が話題です(^_^;)


所謂、「同軸トラップ」を使ったUHFカットフィルターの
制作動画まで投稿され始めました



放送法64条(旧32条)と受信規約

度々問題となる「放送法64条」

個人的には「ジャスラック」と並んで問題のある法律
並びに、団体だとは思っています

本当に「受信料契約」は、しなくていいのか?

第一項の

放送の受信を目的としない受信設備

に該当するのかが焦点です

個人的には「該当する」が妥当だと考えます


なぜなら、「共同受信」をしている世帯で

「NHK受信料の不払い」
が起こった住宅には

この「カットフィルター」をNHK、もしくは管理を任された業者が
設置していきます

実際には設置が簡単な場合に限られますし

めったに目にすることもないのですが
実は、もともとこのような場合に使用されています



実際に「断り文句」としての成功例も報告され始めましたし…

少なくとも「最高裁判例」が確定するまでは有効

過去の事例から鑑みて
最高裁での判決が下るまでは

自宅を
放送の受信を目的としない受信設備

とすることは可能だと考えます

有料放送であることの自負を持って欲しい

あくまで「国営放送」ではない
公共の電波を預かる公共放送として

スポンサーの意向に左右されない放送のしていれば

自ずと「受信契約」はしてもらえるはずです

2015年1月16日金曜日

世界初のハンディ洗濯機の実力とは?

AQUAブランド(ハイアール)から発表された「ハンディ洗濯機」
「HCW-HW1(愛称:コトン)」

否定的な記事ばかり見受けられたのですが
個人的には「誰か作らないかな~」って思っていた機械で
割に「欲しいかも……」って思ってます

 ハイアールアジアは、世界初のハンディ洗濯機「HCW-HW1(愛称:コトン)」をAQUAブランドから、3月上旬より発売する。希望小売価格は10,800円(税込)で、本日よりAQUAのオンラインストアでの予約販売を開始する。
 衣類にちょっとしたシミなどを付けてしまった時に便利な「ハンディ洗濯機」。本体で衣類全体を洗濯するのではなく、シミや汚れなどの部分的な汚れを落とす。電源は単四形電池3本。

誰しも「水に付けてゴシゴシ」ってしません?

食事中に服を汚してしまった

大切なモノにソースが(T_T)

慌てて、ゴシゴシ……

目も当てられない惨状が訪れて
「慌てずクリーニングに出していれば」と後悔

……そんな人生に疑問は持っていませんか?

自宅でクリーニング的な商品はアリッまっす!!

超音波洗浄器

こんな商品群はあります

どうでしょうね、一般的には

「メガネ洗浄器」

とかでしょうか?

この「超音波」をあてて
付着物を取り除く

これが「頑固な汚れ」を落とす最終手段です

「汚れに合わせた薬剤」を合わせて使うことで
どんなにやっても落ちなかった汚れが綺麗に落ちます

さらに、元々の部分を傷つけることもありません
(薬剤を適切に使うことが前提)


「ハンディ型超音波シミ取り機」というものもあります





クマザキエイム Bearmax 「超音波の高速微振動で汚れを弾いて落とす! 」 充電式超音波洗浄器 【ソニック・エリーナ】 超音波洗浄セット UC-900S

先端部が「超音波振動」するこの商品で
エリ・そで口をなぞるだけで

あーら、きれい……って

そんなことはありません^^;


「洗面ダライ」の中で
きっちり洋服を水に付けて
できれば「衣類用シミ取り溶剤」をまんべんなく使い
それで使えば効果的な商品



ただ「ハンディ洗濯機」は、これと比較するものではないでしょう?

だって「家庭で洗濯」と「クリーニング」を比較することがナンセンスです

2014年12月29日月曜日

動画はdビデオなのか?「SmartTV dstick」あれこれ

この頃ドコモさんが容赦ありません^^;

ドコモは10月31日、2015年3月期の連結営業利益予想を前年比23.1%減の6300億円(従来予想7500億円)に引き下げました

音声定額を含む新料金プランを6月に投入したところ、予想以上に加入者が多く、最も低額なデータ通信プランに人気が集中したことで収益にはマイナスに働いた

というのが、
ドコモ及びNTTの公式な考え方のようですが

……実際、その他の通信サービス業者に負けてきた
というのが本音のところ

もちろん、そんなこと社内ではわかっています
続々と既存サービスの値下げ・ドコモ端末の垣根を超えたサービスなどを容赦無い料金で出してくるそうです。
NTTグループが本気で市場を取りに来ると、他は勝てないのは道理なので法的規制で締め付けしていますが、通信サービス自体の法律が「がばがば」なので来年の日本は荒れ模様です

来年の「ドコモ光」が、どのような業界再編をもたらすのか?
通信サービスへの法的締め付けの強化とともに目が話せません

そんな通信サービスの中心地であるドコモ
ドコモの10年以上の長期継続ユーザーである筆者ですが、他のキャリアに移らないのは「基本」の位置に自分を置いておくことで他社を評価できると思っているからです

……が、オンデマンドサービスが「dビデオ」なのは単純に他より優れているからでした

今回はdビデオのお話

dビデオを大画面テレビで見ています

ドコモの反撃は既存サービスでも際立っています

抜群に使いやすくなったドコモのオンデマンドサービス「dビデオ」

・スマホやiphoneじゃなくても使える
・最大手の配給会社とも手を組み、動画・音楽の種類は日本向けでは最大
・料金も手頃で業界最安値圏、コストパフォーマンスは抜群です

そしてテレビとの接続方法が多彩です
やっぱり大画面で見る映画は違います

筆者は
煩わしい配線をしなくても簡単に見ることができる「dstick」を使っていました
便利でかなりお気に入りのアイテムになってしまいました
(テレビに接続できるビデオ・オン・デマンド機器の一つで、他に「AppleTV」「STB」など)

でもこの「dstick」は「HD画質」での再生はできません

dstickの紹介記事で、必ず注意されるのですが
せっかくの大画面でハイビジョンじゃないなんて
魅力がガタ落ちです!!
(そもそもdビデオでのハイビジョン配信され始めたのが最近で、dstick自体がそれよりもかなり前の機械なので文句をいうのが筋違いと思っています)

再生するとき

「普通」「きれい」「すごくきれい」(ストリーミング)

と選べるのですが、「すごくきれい」で再生すると「動画がカクカクする」のでした

あ~この機械(dstick)の動画再生能力が無くてカクつくなあ~
これが「HD画質」で視聴できないってことなのかなぁ

と思っていました
……が、実は違っていたというのが判明したので少し筆をとりました

とある方法を試みたところ
dstickで「すごくきれい」画質で「カクカク」せずに再生できました

そして
「すごくきれい」で再生するとフルHD画質と比べれば荒いですが
普通にHDっぽく再生されます(テレビでの補正もありますが)

ドコモdstickとグーグルchromecast 画質の違いが無い?

実はGoogle Chromecast(クロームキャスト)という機器が大人気です

2013年発売のアメリカNo1ヒット商品で
翌年2014年の日本のNo1ヒット商品です(語弊がある表現かとは思います)


dビデオのテレビ視聴はdstickからchromecastへ


これはドコモの半ば公式的な考え方で
(公式ではドコモ「TV BOX」ですが)
実際、dビデオ加入者に向けたテレビ視聴促進の無償プレゼント企画が何度か行われましたが、最近はchromecastが送られています

もちろん筆者も、この流れに乗っていたので
テレビ視聴はchromecastになっていました

が、とある理由でdstickを再度使うことになります

兄弟サイトの「dアニメストア」
こちらもchromecast対応になり31日無料とのことなので
使ってみようとしたら
自分のスマホは対応外……

じゃ再登板ということで
少し設定を見なおしたところ

ん? これdstickでいいんじゃね?

となった。……これが話しの顛末です


パソコン・スマホをHDMIでテレビに写した場合
Google Chromecast(クロームキャスト)での再生した場合の画質
これとdstickの画質


dビデオに限ればHD作品での画質にさほど違いが見られません
dstickで普通に高画質で見れるじゃん?

(あくまで現在の「dビデオ」での感想です。youtubeなどは雲泥の差があります)

はて
じゃあ何が悪かったのか?

実はdstickのwifi感度が異常に悪く「データが効率的に受け取れない」のが動画のカクつく原因でした


2014年8月24日日曜日

ガラケー&スマホ2台持ち新時代到来

携帯電話の家庭教師をしている手前
携帯会社様を、あまり悪くは言いたくありませんが……

本音は「あこぎな商売をしているのを即刻辞めてほしい」
……と言いたいものです

この20数年で、どれだけの国民の財産が携帯会社に奪われたのか……天文学的な金額になると思います

アメリカだったら暴動が起きているくらい酷い物です

携帯電話代を安くするには?

そもそも電話を持ち歩きたいのでは?

普通に考えて
電話がしたいだけの人が、なぜかスマホを持っています


なぜでしょう?

携帯電話のショップに行くと
「スマホの方が月々が安くなります」と言われるはずです


これが本当か? といわれると

半分 ウソ
半分 ホント

なので、ほとんどの人が騙されています

それに、場合によっては本当の事を言っているので
訴えるのも難しいですし
マスコミも取り扱いに苦慮しています……

ただ……電話をしたいのであれば

ガラケーを持つ

これに尽きます


電話代を安くしたいからメールしていただけです

どこでも相手と連絡を取りたいから携帯を持っています

ただし、長く話をしていると
月の電話代が一万円くらいになってしまいます


なので少し不便ですが「メール」でのやり取りをするようにしました
メールで連絡を取れれば

大体「月々3,000円」くらいで済むように
みなさん学習しました


ここまでの金額は、基本的に現在でも変わりません


しかし、節約をしている人でも
多くの人が端末代金を含めて

月々8,000円~一万円を支払うように
仕向けられています



2014年4月12日土曜日

一家に一台! コンベクションオーブン!!

先日、このような記事を書きました


2014年4月7日月曜日

フィリップス ノンフライヤー レシピ&ベーキングトレイ付 HD9235/11

油を使わず、サクッとヘルシーなフィリップスのノンフライヤー!!

新生活の時期に、各店舗ともPOPの位置に配置している
売れ筋の商品です


ですが、個人的に……あまりいい商品では無いな~
という事で批判的な記事を書きました



もちろん、色々調べてから記事を書くので、Amazonなんかも調べます



そんな事をしていると、Amazonさんから「こいつノンフライヤーに興味があるな」
……と、勘ぐられます(;一_一)


で、以下のようなメールも貰います(一部抜粋、リンク改変)

2014年4月7日月曜日

フィリップスのノンフライヤーってそんなに凄いか?

日本での正式発売から大体一年くらいたった、フィリップスのノンフライヤー

全世界で100万台を売り上げた画期的なヒット製品で、
まさに夢の家電のようにマスコミで取り上げられたものです。


このマーケティング手法、よくよくマスコミがします
近年では旧サンヨー時代で行われた「ゴパン」を彷彿とさせます
あちらも

お米がそのままパンに! 世界初のライスブレッドクッカー

などのように、非常に口当たりのよい文句が流布し、
初期型は生産が追いつかない大ヒット!!
後継のPanasonic製も大幅な高性能化で大ヒット……
ってほどは売れませんでした(;一_一)


2014年3月22日土曜日

いつかタブレット化しなきゃいけないWindows それが、いつか?  いま…で…s 

世の中、パソコンが買い替えピークになってます。


もちろん、消費税のアップと新生活を同時に迎え……
さらにWindowsXP搭載パソコンのサポート終了と、大変です(;一_一)

……で、確かに在庫不足で困ってますが、


田舎は大らかなものです(T_T)

少なくともWindowsXPの件は純粋には把握されてません……し、
インターネットにつながなければ良い……という都合のよい話は聞こえているらしく
強制力はありません。

たしかに実際そうなんですがねぇ~(ネット遮断するのも苦労しますが)

それに自分の周りは基本的に
……インターネット無くてもよいって方がほとんどです(何に使っているの? って思う?)


日常的にパソコン使っている方で、まだXPって事はないと思います。
XP使ってるって事はパソコンの使用している時間が、
極端に少なかったということでしょう。
あるいは、極端な流通品を買ってしまったか、

……もしくは自己責任を取れる方です。


で、自分もこの「自己責任」を取れる人なので、今回自己責任をとってます(T_T)

古めのパソコン、ノートパソコン、サーバー、ネットワークを管理している機器が

……全部XPです(だってライセンス一杯あるんだも~ん)

このホームページは、どうでしたか?

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
フォローしてくれたら泣いて喜び、小躍りします

【PR】広告主様は毎回自動で変わります。広告内容は選べません