HOMEに戻る
Join me on Facebook Join me on Twitter Subscribe to RSS Email me

<お知らせ>パソコンに不慣れな方の誤操作防止に右クリックはできません
見やすさを重視して左側しか内容が変わりません(右側は補助的な情報です)
文字を極力大きくしていますが、もっと大きくしたいときはここをクリック

・パソコンに不慣れな方向けにコラムを作りました。順次更新予定です

2014年3月15日土曜日

小保方晴子さん、見ていてつらいですね

すごく感情的なにおいが感じられるSTAP細胞の件

今のままだと、この流れになります

詳細プロトコルに従って実験→幹細胞の存在が確認→しかし、よくみると細胞が初期化されてできたものじゃなかった→実験結果は間違ってなかったけど、解釈が間違っていた→ごめんね。まちがっていたから論文は撤回するけど故意じゃないから許して→責任回避。の流れを予想。


ここの流れから抜粋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12122059732


で、ヤバいモノを創っちゃた彼女は今頃、説得(洗脳じゃないよ(;一_一))されて
会見して、渡米して、日本の技術は終わってしまった(T_T) になる
この報道で、日本に居られるわけないし、居たいとも思わないだろうし

あっちじゃ、ウェルカムだし論文も生涯掲載されないだろうし、研究室にいてもらえばOK
他の事気にしない人種のはずだしね(だしばっかの文章だな)


追試されて成功の報告

カナダの大学がSTAP細胞の再現に成功 (2014/3/10 21:10)

論文データの捏造疑惑が出ているSTAP細胞について、カナダにある
アルダーグローブコミュニティー大学のフィリーズ教授の研究チームが
追試実験を行い、STAP細胞の再現に成功したと発表した。
 5日に日本の理化学研究所が発表したプロトコルを元に、独自の
幹細胞生成技術を組み合わせて実験を行ったところ、TCRの再構成が
確認されたという。今後詳細な生成方法を公開し、他の大学や研究機関にも
追試を呼びかける方針だ。

↑読売ですかねぇ、ソース不明


STAP細胞の再現を2人の研究者が成功してると、ニュースのミヤネ屋でやっていました...

↑という検索結果も出るのですが、その詳細な内容は見つけてません(これも読売テレビ)

日本語の検索では、小保方研の関係者以外の再現実験成功例は出てきません

でも少なくとも5日の詳細なプロトコルでの追試性は少なからずあるのではないでしょうか?
通常の検索方法では見つからないので、本気になりたいんですが

パソコンの環境がありません(>_<)……そんなに潜れる環境は今までいらなかったし



ソースとなりうるところは、みんな引っ込んでしまった感じです。
右に倣えで、大きな流れに逆らえないのでしょうが

今日の読売テレビは必死に抵抗している感じが受け取れたので、
上の記事も、わざと残っているのかもしれません


科学者コミュニティ(医学なんか、まんまドラマと同じですから)は、こんなこと日常です
たまたま(?)、小保方さんにマスコミが食いついたから、これだけ露出してますが

ただ、感情的に若くして科学を志す者を集団で貶めるのは、見ていてつらいです


ここまでの報道は日本科学技術にとって最低です

こちらの投稿もどうぞ

  • 動画はdビデオなのか?「SmartTV dstick」あれこれ
    1動画はdビデオなのか?「SmartTV dstick」あれこれこの頃ドコモさんが容赦ありません^^; ドコモは10月31日、2015年3月期の連結営業利益予想を前年比23.1%減の6300億円(従来予想7500億円)に引き下げました音声定額を含む新料金プランを...
  • エアコンの電気代を出来るだけ大雑把に出してみた
    2エアコンの電気代を出来るだけ大雑把に出してみた夏本番を迎え、気になりだしたエアコンの電気代 でも、エアコンの電気代を求めるのは 実は難しいんです…… でも気になるじゃないですか? 一体いくらぐらい使っているのか? じゃあ、出来るだけ多くの人があ...
  • au Wi-Fi HOME SPOTなんて貰ってません? でも無線LANの電波が届かない?
    3au Wi-Fi HOME SPOTなんて貰ってません? でも無線LANの電波が届かない? auの宅内無線LAN機器レンタルサービス。自分の部屋でもリビングでもWi-Fiが使えます。 そんな文句でauのスマホを契約時に 「何気なく」貰った「つ・も・り」で使っている人が多く見受けられます 正...
  • 日本型経営は社員と対話型?
    4日本型経営は社員と対話型?なぜIT化が進むほど日本の経済力が下がっていくのか? 経済大国として名を馳せたのは何が原因だったのか? 今、検証しなければならない命題だと常日頃考えています その一つの考察を簡単に残そうと思います ...
  • Windowsのマルチメディア系APIが、総じて破綻
    5Windowsのマルチメディア系APIが、総じて破綻出来るだけ多くの人が「できる」を実感パソコン これを持っている人が やっていること 悲しいかな「ワープロ」でやっていた事を 面倒くさく、やり直しているだけです 少しは自動化しよう こんなことを 伝え...

いいね!ボタンは
「お気に入り」みたいな使い方もできます
それぞれのSNSで「検索」すれば、すぐにお目当ての記事が見つかります


コメント欄

Facebook Yahoo.com twitter google+のIDでコメントできます
(公式ツールのみ使用しています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
フォローしてくれたら泣いて喜び、小躍りします

【PR】広告主様は毎回自動で変わります。広告内容は選べません